独立を考えている方、必見! 今さら聞けない フリーランスのメリット・デメリット

働き方が拡大した今、ゆくゆくはフリーランスを考えている人も多いはず。そこで、フリーランスのメリット・デメリットについて、社会保険労務士の井戸美枝先生にお話しを伺いました!

フリーランスのメリットとデメリットとは?

一番のメリットは、なんといっても、自分の仕事スタイルで自由に働けること。

働く時間や場所を自由に決められるうえ、営業に力を入れて受注案件を増やしたり、報酬が高額な仕事を受けることができれば、収入が上がる可能性があることも魅力です。さらに、フリーランスには定年がないので、「働きたい」と思えば何歳まででも働けます。

一方、デメリットは、会社員は毎月決まった収入を受け取れますが、フリーランスの場合は収入が安定しません。仕事がなかなか見つからないこともあるため、社会的信用を得るのが難しく、住宅ローンやクレジットカードの審査に通らないリスクもあります。加入する公的年金が国民年金だけなので、会社員に比べて老後に受け取れる年金が少ないというデメリットもあります。

 

 

生き延びるために必要なのは、キャリアプラン&ライフプラン!

フリーランスの場合は、自分自身でキャリアプランを考えることが必要です。

キャリアプランとは、この先、どんなキャリアを積み上げていきたいかという具体的な計画や見通しのことを言います。「将来はこんな働き方をしたい」、「こんなことを実現したい」といった、自分の理想の姿や将来像を実現するための具体的な行動計画ということもできるでしょう。

また、定年がないフリーランスは、自分が働きたい間は働き続けることが可能です。そう考えると、キャリアプランも5年後、10年後だけでなく、20年後、25年後を見据えた、中長期の見通しと行動計画を考えることが重要になります。

キャリアプランと並行して、「ライフプラン」を考えることが必要です。

ライフプランは、いってみれば人生の計画図です。ライフプランを作るには、これからの人生で、いつ、どんなライフイベントが起こりそうなのかを予想します。そして、そのためにはどんな費用がいくら必要になりそうなのかを考えることによって、行動面とお金の面で「どんな準備をすればいいか」を具体的にすることができます。

キャリアプランを自分で作ることが不可欠なフリーランスは、ライフプランを立てることもマストだと肝に銘じてください。

 

 

フリーランス大全

大好評!フリーランス法、インボイス制度もしっかり網羅した第二版!
稼ぎ方、届け出、備えまで― これ一冊でよくわかる、フリーランスのお金の全部!

『フリーランス大全 第二版』

著著:井戸美枝

本体1,600円+税

A5判 224ページ