最高の髪型研究者が教える!新社会人におすすめのヘア&ケア ① 目の下を短くする髪型

『最高の髪型解剖図鑑』の著者であり、似合う髪型コンサルタントとして人気の篠原龍さん(日本髪型研究所 所長)が新社会人応援企画として、新社会人におすすめの髪型を大公開!髪型に悩むすべての人に役立つ内容になっています。全3回の第1回目です。ぜひご一読ください。

新社会人におすすめの髪型

 

 

森(編集) 篠原さん、新社会人におすすめの髪型やヘアアレンジの仕方はありますか? 初めてのビジネスシーンで、好印象間違いなしの髪型があれば教えてください。

篠原(日本髪型研究所 所長) わかりました誰でも簡単に出来る方法を教えます。

 いいですね

篠原 顔の印象を変えるのはズバリ目の位置です。

 

 

篠原 実はこのイラスト、顔のパーツは全部同じです。

 え! 全然違いますね!

篠原 目の下が長いと年齢が上に見えたり、顔が大きく見えたりします。顔の違和感を少なくしたいなら、目の位置が真ん中に見えるように、髪型でデザインします。若々しくフレッシュな印象にしたいときは、目の下を短く見せます。

 

 

 

 

篠原 おでこに隙間が空いていると、目の下が短く見えます。パッツン前髪より、流す前髪やシースルーバングのようにおでこに隙間があると目の下は短く見えます。

 

 

篠原 小顔にしたいからとおでこを隠したり、顔を髪で隠すと目の下が長くなり、顔が大きく見えます。

①結ぶ ②隙間がある前髪 ③耳かけ

をやれば目の下が短くなり……

 

 

 本当に印象が違います。「結ぶ」「おでこに隙間」「耳にかける」。こんな簡単なことで目の下が短くなるんですね。この理論を知った上でやっている人は、人前に出る時の立ち姿に自信が出そうですね

 

 

 

『最高の髪型解剖図鑑』

定価       1,500円+税

著者 篠原龍

ページ数 128

判型       A5判

 

著者紹介

篠原 龍(しのはら・りょう)

日本髪型研究所 所長。1976617日、千葉県生まれ。「似合う髪型を科学する」を理念に掲げ、インスタグラム「日本髪型研究所」やYouTubeで独自の似合わせ理論を発信。郊外にあった自身のヘアサロンは、遠方からの客足が絶えないサロンとして話題に。現在は似合う髪型専門店「FACE DESIGN CUT」千葉店のオーナー。パーソナルカラーアドバイザー資格やコーチング資格を取得しており、多角的に人間の魅力を引き出すスタイル作りを得意とする。カミカリスマ 2022 グレイティ インフィニティ サロン部門 カット受賞。