「接着工法」による鋼製ドアの製造で、脱炭素社会の実現とSDGs達成に貢献する製品。製造過程で溶接を使用しないため、環境負荷低減と作業者への負担を減らす働き方改革に繋がる。また「溶接工法」と変わらない品質基準となり、耐食性と意匠性が向上することで“サステナブル建築”にも繋がる。チラシではSDGsのアイコンを使用しながら、それぞれのメリットがどう紐づいているかを細かく説明している。
文化シヤッター株式会社のHPはこちら
環境配慮型スチールドア SGDに関する情報・資料請求はこちら
環境配慮型スチールドア SGD(文化シヤッター)の資料に関するページです。
【2024年1~6月】建築知識・試し読みまとめ【PDF版発売中!】
2025/01/16
縦長・横長の意識の違いで民家の”和・洋っぽさ”が変わる!「っぽく」描けるファンタジー背景講座[第2回]
2025/01/24
10人の建築家が教える!住宅設計者が読むべき本10選
2024/06/17
造園家にサクッと学ぶ、樹木のイラストをそれっぽく描く簡単な方法
2024/07/02
これであなたも神社マスター!? 神社建築の歴史と造りを知る。 【神社建築検定】*
2024/12/27
【今月の実質無料本】もう怖くない!木造住宅の計画・設計に必要な、実践的「構造の基礎知識」を満載。
2025/02/06