イケダコーポーレションが毎年開催する「Big Seminar 2025」。今回のテーマは『断熱と蓄熱で進化する木質建築― 木造の可能性と展望を探る特別講演会 ―』。自然素材・透湿構法・蓄熱性能・住まいの文化など、建築の多角的視点から木造住宅の未来を見つめる専門家3名(佐藤欣裕氏・辻充孝氏・三澤文子氏)をお招きし、今後の家づくりに欠かせないヒントをご提供します。
自然素材住宅の可能性を学び、次の提案に生かしたい方に最適なセミナーです。快適な住まい、自然素材や木造建築に関心をお持ちの方はもちろん、ご自身のお仕事に関わるお客様や、今後ご提案の機会がありそうな関係者の皆さまにも有益な情報になると考えています。ご興味をお持ちになりそうな方がお近くにいらっしゃいましたら、ぜひご案内いただけますと幸いです。
<開 催> 2025年9月25日(木)13:30~17:00 (13:00開場)
<形 式> 会場(60名) + オンライン配信(200名)
<参加費> 会場:5,000円 / オンライン:1,000円
<会 場> TKP品川カンファレンスセンター
〒108-0074東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル
JR線 品川駅 高輪口 徒歩3分/京急本線 品川駅 高輪口 徒歩3分
★ アーカイブ視聴・講演資料ダウンロード付き
★ 3名の専門家が語り合うスペシャル対談も必見です!
<申込み> Peatix(イケダコーポレーションHP)
<登壇講師>(敬称略)
佐藤 欣裕[さとう・やすひろか]

もるくす建築社代表取締役。「防湿フィルムに頼らない、木と土による透湿構造」寒冷蒸暑の日本の気候における、木繊維断熱材と土壁を用いた構法を秋田県の実物件にて紹介
辻 充孝[つじ・みつたか]

岐阜県立森林文化アカデミー教授 。「断熱・蓄熱・調湿を数値化 ― WUFIで読む性能検証」 佐藤氏の新仕様について、WUFI(非定常熱湿気解析プログラム)を用いた専門的見地を解説。
三澤 文子[みさわ・ふみこ]

Ms建築設計事務所代表取締役。「木造理念に基づいたスペシャルトーク」。MOK スクールや住宅医協会などの活動を通じて、木造建築技術や設計思想の普及・教育にも注力している三澤先生のスペシャルトーク
主催:イケダコーポレーション
自然素材建材の専門商社として、スイス・ドイツ製の高性能塗料・断熱材の輸入販売を手がけ、全国の建築家・工務店・施主様に“健康で心地よい暮らし”を支える素材と知見を届けています