『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』発売記念!
【本書限定特典】グルメノートの「特製テンプレートシート」で、あなたも今すぐ食通気分に。
12月12日発売の『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』。
「トラベラーズノート」とは、タイのチェンマイで作られた風合いある革のカバーと、書き心地のよい日本製リフィルを組み合わせたシンプルなノートです。
手のひらサイズのパスポートサイズ、たっぷり書けるレギュラーサイズの2種類があり、さまざまな自分好みのリフィルを入れて使うことで自由度の高い使い方を楽しむことができます。
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』には、本書だけの限定ダウンロード特典として、3種類のシートが付いてきます。
今回は、そのなかでもランチやカフェ時間をもっと楽しくする
「グルメノート」の使い方をご紹介します!
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
まずは動画で簡単に見られるので、ぜひご覧ください。
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
①ダウンロード特典シートをプリントアウトする
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
まずは書籍についている専用サイトから、特典のダウンロードシートをお手持ちのスマートフォンやパソコンにダウンロードします。コンビニや、ご自宅のプリンターからプリントアウトしてください。
②点線に沿ってシートを切る
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
使いたい特典シートをプリントアウトしたら、点線に沿ってカット。
一度に、無駄なく何枚か作成できるようになっているので、ぜひ使わない分は保存しておいてください。
③訪問日や店名、感想などを書く
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
訪れたレストランやカフェなどの訪問日や店名、感想などを記します。
場所もあわせて記載すれば、自分だけのお気に入りのお店マップも簡単に記録できちゃいます。
④レーダーチャート欄に項目を書いて、グラフ化!
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
レーダーチャート欄に「雰囲気」「サービス」「味」「ボリューム」など、忘れたくない項目を書き込んで。
自分なりに記録したい食事や空間についての印象をグラフ化してみましょう。
たとえば、カレーやケーキのお店によく行くならば、
「辛さ」や「クリーム感」、「やみつき度」など、味だけのレーダーチャートを作っても◎。
ひと目で項目を比較でき、見返すと楽しめます。
⑤最後に★評価を書き入れて完成!
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
最後に下部の☆に5段階評価を書き込めば完成!
あなただけのお店のレーダーチャートを作ってみて。
⑥ラベルをページにレイアウトしていく
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
記入したラベルをページにレイアウトしていきます。
テーマに沿って、写真のプリントやシールを添えても、かわいく仕上がります。
⑦簡単なイラストを描いてみよう
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』のご購入はこちら!
メモ欄には簡単なイラストや、食べたときに印象深かったモノやコトのスケッチを添えても◎。
ぜひあなただけのノートの活用法を楽しんでみて。
『毎日がもっと楽しくなる トラベラーズノートアイデアBOOK』
定価 1,600円+税 |
【著者】
mini_minor(ミニ・マイナー)
トラベルノート作家。
北海道出身。旅や日常をトラベルノートという形式でまとめた作品制作のほか、旅や散歩関連のPRコンテンツ制作を行っている。初著書『“忘れたくない”をかたちにするmyトラベルノート』(ワニブックス)、2冊目の著書『東京イラスト建築さんぽ』(エクスナレッジ)は共に中国語繁体字版に翻訳され、台湾・香港等で発売。近年は、『るるぶ&more.』の「#旅ノート部」ワークショップイベントや、おうち習い事アプリ『miroom(ミルーム)』でのオンラインレッスン「mini_minorのトラベルノート教室」でノート作りの講師も務めている。1級建築士の資格も持つ。
■ Website https://mini-minor.net
■ Blog https://blog.mini-minor.net
■ Instagram @mini_minor