伊礼智さんが提唱してきた「設計の標準化」
1坪の浴室や玄関・階段などに加えて、定番の素材や開口部の納まり、家具の設えなど、自身がよいと思ったものを繰り返し使い、磨き上げることで質を高めていく――そんな伊礼さんの「設計の標準化」は、単なる合理化ではなく、良質な住宅を生み出すための確かな設計手法といえます。このたびその設計手法と図面を1冊にまとめた『新・伊礼智の住宅設計』が2025年9月2日に発売しました。

『新・伊礼智の住宅設計 』全国書店・インターネットで発売中
本イベントでは、伊礼さんがどのように「設計の標準化」を実践してきたか。その過程で何が上手くいったのか。また、今後はそれをどう昇華させていくのか――20年を振り返りながらお話いただきます。
後半は、『すごい建築士になる!』の著者であり建築家の関本竜太さんを迎え、二人がどのように設計のクオリティを維持しながら、事務所を運営しているのか、対談形式で深掘りしていきます。
対談「設計力の磨き方、活かし方」3つの質問
➀設計に行き詰まったとき、どう突破している?
②クオリティを保つための仕組みづくりとは?
③スタッフの設計力を上げるためにしていることは?
プログラム
・19:00~19:30 講演「設計の標準化――20年積み重ねて見えてきたこと」/伊礼智
・19:30~20:15 対談「設計力の磨き方、活かし方」/伊礼智×関本竜太
・20:15~20:30 質疑応答
終了後、写真撮影&サイン会を行います。参加される方は、お手元の本をお持ちください(お一人様1講師につき1冊まででお願いします)。ジュンク堂書店で購入したものでなくてもかまいません。なお、イベント会場でも二人の著書を販売するため、当日お求めいただくことも可能です。
開催概要
日時:2025年9月24日(水)18:20開場 19:00開演
会場:ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース
費用:2,000円(当日会場にてお支払い)
定員:65名(先着順)